TOPへTOPへ

医院紹介・医師紹介

医院紹介

医院名 えびす耳鼻科いせはら
診療科目 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
住所 〒259-1132
神奈川県伊勢原市桜台1-2-34
伊勢原大神宮ビル 2F
電話番号 0463-71-5926

 

医師紹介

院長 戎本 浩史
(えびすもと こうじ)

ご挨拶

院長 戎本 浩史(えびすもと こうじ)2009年に伊勢原に来て15年、東海大学では、耳鼻咽喉科領域の良性・悪性腫瘍(頭頸部外科とよばれます)を専門領域とし、唾液腺、甲状腺などの頸部手術、頭頸部癌の経口的切除術、拡大切除術、再建手術といった高難度の手術治療と、化学療法、化学放射線療法を含めた集学的治療に携わりながら、西湘地域の様々な耳鼻咽喉科疾患の患者さんの診察・治療を行って来ました。

耳鼻咽喉科は生活の質(QOL)に関わる診療科です。体全体から見れば小さい範囲ではあるものの、機能や特徴の違う様々な組織が集まっています。その中でも頭頸部外科領域は、発声、嚥下機能のほか、審美面にも直結しますので、QOLの維持は病気の克服と並び重要な課題です。その割に、マイナーな部位であるが故に一般的に認知されることもなく、また初期には重篤な症状を起こしにくいので、病気がわかった時にはすでに進行がん、ということも多く経験されます。

QOLを維持した治療には当然ですが、早期診断と、体に負担の少ない治療が必要になります。咽頭癌診断のための内視鏡検査法の確立、低侵襲手術の開発は自身の主な研究テーマであり、ここ十数年で飛躍的に進歩した部分でもあります。

培った内視鏡診断や超音波診断技術を活かし、小さな症状を見逃さない診療を目標の一つとして、頭頸部領域の「早く見つかってよかった」に少しでも貢献したいと思います。また、頭頸部癌の治療後の患者さんには、別部位に別の癌ができる重複癌といった特有の問題があり、長期経過した後も再発への不安がつきもので、後遺障害への対応が必要な場合もあります。こうした患者さんが安心して生活を送れるよう、いつでも相談しやすい場所でありたいと思います。

頭頸部外科の診療は、一般的な耳鼻咽喉科診療を基盤にして成り立ちます。専門領域のみでなく、さまざまな年代の患者さんにも常に過不足なくバランス良く、聞きやすく話しやすい空気感を大切にしながら、標準的な診断治療を提供できるようつとめます。

経歴

2003年
3月
山口大学医学部医学科卒
2003年
5月
山口大学医学部附属病院耳鼻咽喉科 研修医
2005年
4月
同 医員
2005年
10月
JA山口厚生連 長門総合病院 耳鼻咽喉科 医師
2009年
4月
東海大学医学部付属病院 耳鼻咽喉科 後期研修医
2012年
4月
東海大学医学部専門診療学系 耳鼻咽喉科 助教
2016年
4月
東海大学医学部専門診療学系 耳鼻咽喉科 講師
2018年
9月
UC San Diego Visiting Scholar
2020年
4月
同 Project Scientist
2020年
9月
東海大学医学部専門診療学系 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師
2023年
4月
同 准教授
2025年
4月
東海大学医学部専門診療学系 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 客員准教授
2025年
5月
えびす耳鼻科いせはら 開院

所属学会

  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
  • 日本頭頸部外科学会
  • 日本頭頸部癌学会
  • 耳鼻咽喉科臨床学会
  • 日本嚥下医学会

資格

  • 医学博士
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 
    耳鼻咽喉科専門医、
    耳鼻咽喉科専門研修指導医
  • 日本がん治療認定医機構 
    がん治療認定医
  • 日本頭頸部外科学会 
    頭頸部がん専門医、
    頭頸部癌専門医制度指導医
  • 身体障害者福祉法15条の規定に基づく指定医師
  • 補聴器適合判定医
  • 補聴器相談医
  • 舌下免疫療法講習修了
  • エピペンオンライン講習修了
  • 緩和ケア研修会修了
  • 嚥下機能評価研修セミナー修了

論文

内視鏡診断法に関する研究
経口的切除術に関する研究
頭頸部表在癌に関する研究

診療時間

受付時間 日・祝
8:30~12:00
14:00~18:00

休診日:水曜・日曜・祝日
診察受付時間:
AM 8:30-11:30/PM 14:00-17:30
:頭頸部腫瘍専門外来
(下記時間は紹介・予約のみ)
  火曜 8:30-10:00・14:00-16:00
  木曜 8:30-10:00
  土曜 8:30-9:00

アクセス

伊勢原駅 南口より徒歩1分

住所 〒259-1132
神奈川県伊勢原市桜台1-2-34 伊勢原大神宮ビル 2F
伊勢原駅 南口より徒歩1分

伊勢原駅・愛甲石田駅

伊勢原大神宮ビル 2F

伊勢原市伊勢原駅のえびす耳鼻科いせはら

ビル看板

伊勢原市伊勢原駅のえびす耳鼻科いせはら

設備紹介

院内紹介

入口入口
受付受付
待合スペース1待合スペース1
待合スペース2待合スペース2
診察室1診察室1
診察室2診察室2
聴力検査室聴力検査室
処置室処置室
隔離室隔離室
相談室相談室
お手洗いお手洗い
入口
受付ー
待合スペース1
待合スペース2
診察室1
診察室2
聴力検査室
処置室
隔離室
相談室
お手洗い

連携医療機関(五十音順)

当院の施設基準について

当院では、厚生労働省の診療報酬制度に基づき、
以下の加算を算定しております。

医療情報取得加算

当院は、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬算定要件に伴い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。

区分 点数
初診

1点

再診
(3ヶ月に1回)

1点

医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、以下の体制を整備しています。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を通じた受診歴、薬剤情報、特定健診情報等を取得・活用した診療を実施しています。
  • 電子カルテの導入および、電子処方箋の運用にも対応できるよう準備を進めています。

明細書発行体制等加算

当院では、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を、原則としてすべての患者さんに無料で発行しております。
ご希望されない場合は、お申し出ください。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を目的として、医薬品の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。
これにより、医薬品の供給状況に応じた柔軟な対応が可能となり、安定的な治療の継続につながります。

また、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。